グリムエコーズでは、ガチャで星4を出さずとも自力で星4まで覚醒させる事が可能です。
しかし、それなりに努力は必要ですし、何よりヒーローポイントの対策を普段から行っておく必要があります。
そこで、ここではグリムエコーズでのヒーローの進化関連についてご紹介いたします。
Contents
グリムエコーズでの進化方法
まずは、グリムエコーズにおけるヒーローの進化方法についてご紹介いたします。
ちなみに、星1→2よりも2→3、3→4と数字が上がるにつれて、何度は当然のように上がってきますので、ある程度覚悟は必要になるでしょう^^;
まずは限界突破
グリムエコーズでキャラの進化させる(レアリティを上げる)には、2つの条件をクリアする必要があります。
その一つ目の条件が、ヒーローのレベル上限の限界突破です。
各ヒーローは星ごとにレベル上限が設定されており、その上限を限界突破させる事で更なるレベルアップが可能となります。
標準レベル上限 | 限界突破後 | |
星1 | 15 | 20 |
星2 | 20 | 30 |
星3 | 30 | 55 |
星4 | 55 | 100 |
星5 | 100 | - |
なお、この限界突破には同じヒーローのポイントとゴールドを消費する事で、可能となります。
上限レベルまで到達
上記で紹介しているキャラの限界突破を最大まで行ったら、進化に必要な次の条件としてレベルを MAXまで上げるという作業が必要になります。
これに関しては、単純に限界までレベルをあげるだけですので、苦労はしますが方法としてはシンプルです。
実際に、この2つの条件をクリアした時点で自動的に画面が切り替わり、レアリティアップが行われます。

進化に詰まるポイント
以上がグリムエコーズでの進化の方法となりますが、これが思っている以上に大変なのです。
もちろん、レベル上げが大変であるということは見たまんまなのですが、一番大変なのはやはり限界突破に必要なヒーローポイントの確保でしょう。
ここからは、ヒーローポイントの確保の方法についてご紹介いたします。
基本はガチャ被りでポイントゲット
このヒーローポイントの獲得方法ですが、基本的にはガチャで対象キャラを出す方法が一番てっとり早い方法となります。
が、無課金でプレイしている場合は、そんな頻繁にガチャを引く事はできません。
また、どのキャラが出るか分からないのもガチャの特徴の一つですので、これだけに頼るのはかなり厳しいと言えるでしょう。
ほこらでヒーローポイントを狙う
ガチャがダメなら他の方法でヒーローポイントを稼ぐ必要があります。
その方法の一つに、ほこらのクリア報酬としてのヒーローポイントが挙げられます。
グリムエコーズのコンテンツの一つで「ほこら」がありますが、このほこらをクリアする事で報酬としてヒーローポイントがゲットできるのです。
「ほこら」毎に報酬として設定されているヒーローポイントが異なりますので、進化させたいキャラが対象になっている「ほこら」があれば積極的にクリアしていきましょう。

ショップでヒーローポイント購入
「ほこら」以外にもヒーローポイントの確保できる方法はあります。
それは、日替わりでヒーローポイントの購入ができるショップの利用です。
ただし、ショップでの購入は4回までの購入で、なおかつ購入する毎に値段が跳ね上がっっていきますので、一気に大量に購入できないのが難しい点ですね。
その他
ヒーローポイントの獲得方法には、他にも宝箱からのドロップや期間限定のイベント報酬でもゲットすることが可能です。
しかし、それらの方法は確実性に欠けたり、期間限定で随時実践できる方法では無いので、あくまでも補助的な方法として覚えておきましょう^^
一番はやはりガチャで星4を出す
以上が、グリムエコーズでの進化の方法と、その対策についてのご紹介です。
こうして書くのは簡単ですが、これを実践するにはかなりの時間と労力・運要素が必要になりますので、結局はガチャで直接星4キャラを排出させるのが一番簡単な方法となります。
もちろん、星4はそうやすやすと排出してくれるものでは無いので、これこそ運次第と言えるでしょう。
-
-
【検証!】グリムエコーズのガチャ排出率を計測。実際の星4の確率は?
他のスマホゲームでもガチャ率の計測は行ってきましたが、グリムエコーズに関しても同様にガチャ率の計測を開始しようと思います。 というのも、レビューにある様に何故か全然星4が出ないのです。 という事でこの ...
続きを見る