2022年の9月29日にPS5/PS4で発売が決まっているヴァルキリーエリュシオンに体験版がダウンロード可能となりました。
Steam版は11/12発売です。
元々気になっていたゲームという事で、早速PS5で遊んでみることにしました。
ヴァルキリーエリュシオン体験版について
まずは、このヴァルキリーエリュシオンの体験版についてご紹介します。
ちなみに、体験版はPS5だけではなくPS4でもダウンロード・プレイが可能です。
どこまで遊べる?
この体験版は、メインストーリーの1章目と、そこまでに発生するサブクエストまでプレイが可能です。
私の場合は、結構マップの隅々まで探索していましたので、クリアまで約2時間ほど掛かりましあので、体験版としては十分なボリュームと言えるでしょう。
セーブデータは引き継げる?
体験版で進行したストーリーや経験値、入手したアイテムといったデータはそのまま製品版に引き継いだ状態で遊ぶ事が可能です。
なので、もし製品版の購入を検討されている方は、セーブデータがそのまま引き継がれることも考慮し、雑なプレイではなくしっかりと遊ぶ必要があります。
もちろん、製品版で新しく始めからやり直すという方に関しては、体験版は軽く流す程度でも大丈夫です。
製品版との違いは?
上記でご紹介のとおりヴァルキリーエリュシオンの体験版のデータは、そのまま製品版にも引き継がれる仕様となっています。
その為、体験版とはいえ基本的には製品版と同じ内容となっています。
ただし、1点だけ製品版とは異なる点があります。
それは育成や武器のレベルアップに必要な素材数の上限が、体験版では設定されているという点です。
恐らく、これは体験版のうちにステージを周回して育成素材を大量に集めて、製品版が出たと同時にMAXまで強化される事を防ぐ為でしょう。
体験版を遊んで良かった点
ここからは実際にヴァルキリーエリュシオンの体験版を遊んでみて感じた良かった点などをご紹介します。
普通に面白くはある
実際に2時間ほどこの体験版を遊んでみて思ったのは、普通に面白くはあるという事です。
PVや口コミではなかなか辛辣な意見が散見されますが、私の場合はヴァルキリーシリーズは2しか遊んだ事がないので、従来のバトルシステムにそこまで馴染みがないので、アクション自体は普通に遊ぶ事が出来ました。
難易度について
体験版ではNormalの難易度しか選択ができませんでした。
が、これがちょうど良い難易度だと感じました。
ボス戦も体験しましたが、敵の行動を予想して回避や防御で被ダメを抑える事も出来ますし、魔法の発動タイミングなど難しすぎない戦略性もありましたので、個人的にはこれくらいの難易度が一番気楽に遊べる調整だと感じました。
体験版を遊んで気付いた気になる点
続いては、ヴァルキリーエリュシオン体験版を遊んでみて感じた気になる点についてご紹介していきます。
空中で回避ができない
ヴァルキリーエリュシオンでは、2段ジャンプだったりジャンプ中に攻撃などのアクションが可能で空中で攻撃を行う事も可能です。
しかし、空中で回避ができない仕様となっている為、空中攻撃があまりにもリスキーな行動になってしまうのです。
もちろん、敵をダウンさせている間だけ空中攻撃を繰り出すという選択肢もありますが、正直空中攻撃が特段強いという印象は受けませんでしたので、そうなるとメリットが少なくデメリットが多いこの行為が必要なのか疑問に思いました。
ターゲット機能がちょっと微妙
ヴァルキリーエリュシオンでは敵をロックオンする機能があります。
この機能自体はアクションゲームでは非常にありがたい機能ではあるのですが、若干微妙な仕様となっています。
というのも、敵が複数いた場合にロックオン操作をすると一番近い敵ではなく、画面の中央により近い敵がロックオンされる事があります。
なので、進行方向に敵が一列に並んでいた場合、画面の向きのほんの少しの角度の違いで、一番遠い敵にロックがされてしまうという不便な現象が起きていました。
ダッシュが微妙
このゲームはそこそこ広いステージを攻略していくゲームですので、ダッシュ機能があります。
しかし、このダッシュが一定時間移動させていると自動発動するようになっており、自分の任意のタイミングでダッシュする事ができません。
加えてダッシュ自体はありがたいのですが、そのスピードが通常移動時のスピードと微々たる差しかない為、地味にもどかしさを感じてしまいました。
ギミックの解き方が微妙
ヴァルキリーエリュシオンはヴァルキリーシリーズですので、当然エインフェリアを召喚する事ができます。
このゲームでも共闘する事が出来ますが、それ以外にもギミック解除にエインフェリアを召喚する場面があります。
それ自体は問題ないのですが、その際にいちいちギミックをロックオンする必要があり、それを忘れてしまうとどれだけギミックに対して完璧な距離・角度で召喚したとしても、ギミックに関係ない行動をしてしまうのです。
加えて、エインフェリアの召喚にはソウルゲージが必要で、このゲージは自然回復しません。
その為、そのギミック目前で召喚できるゲージが残っていない場合、ソウルゲージを回復できるアイテムを所持していなければそこで詰んでしまうのです。
ヴァルキリーエリュシオンの体験版、開始5分で早速詰んだ・・・。#ヴァルキリーエリュシオン pic.twitter.com/3rGnD34jNd
— AKKY (@akkigames) September 16, 2022
なので、今後のステージで同じような状況で詰んでしまわないか不安に感じてしまう体験版でした。
謎の硬直時間
この体験版でのアクションの操作性は、空中回避ができないなど少し気になる点はありましたが、操作性に関しては問題ないと感じていました。
しかし、中盤あたりからアクションに慣れてきて色々な攻撃パターンを試しているうちに、攻撃行動終了後のキャラの構え直すモーション時に回避や移動の操作など何も反応しないタイミングがあることに気がつきました。
これが技などの発動中であればある程度理解できますが、攻撃が終わって剣を構え直すモーション中にボタン操作ができなくなるのはチョット・・・(汗)
1対多数の時にこの現象が起きてしまうと高確率で被弾してしまうので、できればどこかのタイミングで修正パッチを入れて欲しいですね。
まとめ
以上が、実際にヴァルキリーエリュシオンの体験版を遊んでみて感じたメリットや気になった点の紹介となります。
正直なところ、体験版と製品版発売の期間がかなり近いので、この体験版で吸い上げたユーザーの声が製品発売日に反映させることは難しいと思いますが、どこかのタイミングで修正を入れて欲しいとは感じました。
この体験版を遊んだ上で、私自身がヴァルキリーエリュシオンを購入するかどうかという点ですが、恐らく購入はすると思います。
が、発売日に購入することはせず、他のユーザーが遊んでいる様子やレビューなどを参考にして大丈夫そうだと感じたら購入するようにします^^;
もし、ヴァルキリーエリュシオンの体験版に関する評判をお探しの方がいましたら、この内容を少しでも参考になればと思います。