アリスフィクション(アリフィ)のバトルは同じ色のパネルを3つ並べて消して、発生したスキルを消して通常攻撃に加えてクラッシュスキルを発動させて大ダメージを狙っていくという流れです。
ですが、このシステムは制限時間付きのパズル要素が苦手な方にとっては難しいバトルになります。
そこで今回は、アリフィのバトルを上手く行うコツについていくつかご紹介します。
バトルの効率的な進め方
まずは、アリフィのバトルを効率的に進めるための基本的なコツや考え方についてご紹介します。
同じ色が3つあるパネルを揃える
冒頭でもご紹介の通り、アリフィのバトルで大ダメージを狙うためには、クラッシュスキルのパネルを消してスキルを発動させる必要があります。
そして、このクラッシュスキルを出現させるためには同色のパネルを3つ並べて消す必要があります。
その為にバトルでは基本的には同色パネルを3つ並べて消していく戦法が基本となります。
ここでのコツはパネル一覧をザッと見た時に同色パネルが離れていたとしても3つ存在する色をターゲットに絞り、その色以外の邪魔なパネルを消していくと比較的3つ並べて消しやすくなります。
例1
この場合であれば、黄色と青がすぐに3つ並べる事が出来ますので、黄色で揃えるならその間にある赤と青を消し、青を揃えるなら黄色を一つ消す事で青を3つ並べる事が可能となります。
例2
この場合であれば一見揃えれそうな色は無いように見えますが、唯一黄色のみ場面状に3つ点在していますので、黄色を3つ並べる事になります。
なので、やる事は黄色の間にある全てのパネルを消して、黄色を3つ並べる方法が有効です。
左から消していく
続いての基本的なコツは、左から消していくというものです。
というのも、アリフィでは消した分のパネルの補充は右詰めでどんどん補充されていく事になります。
なので、右から消してしまうと補充された時にパネル全体が移動してしまうので、誤タップの原因になってしまいます。
再度左から右に消していくとスムーズです。
アクティブスキルは積極的に
アリフィのスキルには上記でご紹介のクラッシュスキル以外にも、アクティブスキルという待機画面で発動できるスキルも存在します。
これはターン数経過で何度でも使用できるスキルで、バフデバフだけではなく回復やシールド展開などキャラによって固有の効果が発揮されます。
このアクティブスキルはバトルを有利に進める上で使えるスキルばかりですので、惜しまずガンガン使っていく事が推奨されます。
もちろん次のターンにボス戦がある場合などは、そのボス戦の為にスキルを温存するなどの作戦は必要になります。
アクティブスキル未使用でも余裕で勝つ事も可能です。
最後は連打でOK
アリフィのバトルでパネルを消す時間は有限です。
その為、もたもたしてパネルを全然消せていない状態で敵のターンに移動してしまう事もあります。
なので制限時間残り2秒の時点で、同色のパネルを3つ並べて消せそうに無いと判断した場合は、無理して揃えようとせず思い切って適当に連打しまくるという方法があります。
一見悪手に見えるこの戦法ですが、実際にやってみると意外と揃ったりしますし、結果的にダメージを大きく伸ばせる可能性が高いです。
もちろん、時間制限ギリギリでもしっかりと狙ってパネルを揃えられる場合はその方法を優先させるべきです。
が、画像のように残り2秒で各パネルの色がバラバラに並んでいる場合は、下手に揃えようとするよりも適当に連打の方がダメージ量的には多くなるでしょう。
最終手段にオート機能
上記でご紹介のコツを実践すっれば、基本的にはアリフィのバトルは問題ありません。が、それでもどうしてもこの手のパズル要素が苦手な方はいるでしょうし、そんな方にとっては難しい内容に感じてしまうでしょう。
そういった場合には最終手段として、オート機能を活用しましょう!アリフィには恐らくこういったケースやバトルが面倒だというユーザーを想定してなのか、オートバトル機能が搭載されています。しかもこのオート機能は結構しっかりとしたAIで、普通に3つ並べて消すという行動をとってくれる優れものなのです。
その為、しっかりと育成できていれば、オート機能だけでも十分に攻略を進めていく事が可能となります。
ストーリーが面白いのでゲーム自体は楽しめますね^^
まとめ
以上が、アリスフィクションのバトルのコツとなります。
正直、左から右に消していく事だけでも導入するだけでも、かなりスムーズにパネルを消していける様になりますし、ダメージを伸ばすきっかけになります。
また最後の連打も実際に私自身が実践してみてダメージ量を伸ばす事が出来ていますので、ぜひ一度試していただければと思います^^