ここ数年、ゲームに興味がない方でも耳にする機会が増えているeスポーツ。
日本だけではなく、世界的にも熱が増してきているこのeスポーツ業界ですが、「ゲームが仕事になる」ということだけではなく賞金額の高さにも注目されている業界となっています。
今回は、このeスポーツの賞金額について調べてみて、改めて驚かされた金額などについてご紹介します。
eスポーツという職業について
そもそも、eスポーツという職業について詳細まで把握されていない方も多いと思いますので、この職業の特徴などを簡単にご紹介いたします。
eスポーツの職業は?
まず、eスポーツの大会に参加される選手の職業は、「eスポーツ選手」とされることが多いです。
ここであえて「多い」という表現を用いたのには、この業界は一般的なサラリーマンとは異なり一つの括りにまとめる事が難しいためです。
基本的にeスポーツの大会に出場する選手は、eスポーツのプロチームに所属して大会や関連する仕事をこなすというタイプもあれば、チームに所属しているが配信やイベントなど副業や複業として活動される方もいます。
あくまで表面的に見える範囲での情報ですので、もしかするとそれらを全てチームで管理されている可能性もありますので断定はできませんが、イメージとしてはやる事をしっかりやればそれ以外は自由に活動できるような働き方に見えますね。
eスポーツの収入源は?
そんなeスポーツ選手ですが、収入源に関しても所属チームや個人個人によって異なります。
毎月の給金+賞金などの歩合制の場合もあれば、配信やイベント出演など個人で取ってきた仕事の報酬に賞金といった場合もあります。
有名な配信者となっているeスポーツ選手であれば、そこからの収入だけでも一般的なサラリーマン以上の報酬を獲得できているでしょうし、大きなeスポーツ大会で優勝すれば一度にかなりの大金を獲得できるでしょう。
eスポーツの賞金額について
そんなeスポーツ選手ですが、当然大会に出場して優秀な成績を残す事ができれば、そのれに応じた賞金額を手にする事ができます。
多くの方が、eスポーツ選手に対して夢があると思われている最大のポイントである大会の賞金額は、予想以上に凄まじい金額でした。
大会によって異なる
先に知っておくべき事として、eスポーツ大会の賞金額はその大会によっても異なります。
実際に競い合うゲームの内容だったり、大会の規模の大きさ、開催される国など様々な条件によって賞金額は変動します。
ここを把握できていないと参加者の少ない大会、大きな大会どれでも同額なら「参加人数が少ない大会に出た方が良いじゃん」という勘違いが生まれてしまいますので、ここは注意が必要です。
賞金額が高くなるという訳でもないそうです。
ゲームタイトル | 賞金 | ゲーム人口 |
---|---|---|
Fortnite | 約204億円 | 1.2億人 |
Arena of Valor | 約93億円 | 2億人 |
※参照:世界と日本のeスポーツ事情|ボーナスファインダー公式サイト
総合獲得賞金が10億円を超える猛者も
eスポーツ大会の賞金については前述で一部紹介していますが、相当な金額となっています。
当然賞金を獲得するには大会で勝つ事が必須条件となりますが、100%でなくても高確率で勝つという条件をクリアできる実力があれば、それこそ数回の大会で生涯年収を稼ぎ切ることも可能な大会となっています。
実際にN0tailというデンマークの選手は、2023年時点ですでに賞金総額は日本円で10億円以上も稼がれています。N0tailさんはYouTubeチャンネルも運営されていますし、他の単発のお仕事の収入も考えると既にちょっとした資産家になってしまっていることでしょう。
それでも羨ましく思ってしまいますね。
日本は世界と比較して総合賞金額が低い
一方で日本のeスポーツ選手の総額賞金額はどうかというと、日本のトップで1.8億円(2023年までの金額)となっていますので、世界トップと比較すると1/6程度に留まっています。
数字だけで世界のeスポーツ選手と比較すると、日本の総合賞金額は低く見えますが、それでも1.8億円という金額は一般人からすれば途方もない金額となっています。
普通に「お金持ち」に分類される職業と言えるでしょうね。
海外のeスポーツ選手や日本のeスポーツ選手のより詳細な情報は以下のサイトで確認する事ができます。
>世界と日本のeスポーツ事情|最も稼ぐeスポーツ選手や総合賞金が高いゲームタイトルは?
日本での総合賞金が高いeスポーツ競技会も詳しく解説されていますので、気になる方には参考になる情報が掲載されています。
eスポーツの将来性
世界と比較すると、日本でのeスポーツ選手の獲得賞金額は少なく活気が少ない様にも見えてしまうかも知れません。
しかし、その背景としてそもそも日本は世界的にみてもスタートが遅かったというハンデがあり、海外と比べてeスポーツに触れる機会も少なかったというデメリットがありました。
実際に日本では子供の頃からパソコンに触れる機会は海外と比べてかなり少なく、eスポーツの観点で言えばその時点で遅れを取っているという状況でした。
ただ、近年では学校でもプログラミングの授業が導入されたり、マイクラなど若年層でもPCでゲームに触れる機会が増えていることから、今後は世界にも負けない強い選手が続出するのではないかと個人的には考えています。
個人的な希望としては、最近は日本のゲーム産業自体が衰退している様に感じていますので、そこを引っ張ってくれる人材が日本から多く排出されて、日本のゲームを盛り上げてくれると嬉しいですね。
まとめ
以上が実際にeスポーツ大会の賞金額に調べて分かった情報となります。
日本でeスポーツが開始された当初は一部から批判的な意見が出ていた様ですが、eスポーツが盛り上がれば関係企業や業界も活性化されて、普通に良い経済効果を生み出す産業になるでしょうから、個人的にはドンドンやって欲しいと感じました。
もちろんeスポーツ選手になって高額賞金を目指すという夢追い人が多くなることも悪いことではないと感じていますが、特に学生に対しては勉強の逃げの手段として容易に進んで欲しくはないとも思うところですね。
eスポーツ選手は見た目以上に努力や自己管理スキルが必要になる職業でしょうから、しっかりとやる事をやった上で目指していただければと思います。
参考:https://www.bonus.jp/news/entertainment/global-japan-top-esports-highest-prizes