超人気ゲームのニーアシリーズがスマホアプリでも登場しました!
【セールスランキング1位達成記念!】
おかげさまで「NieR Re[in]carnation」はApp Storeセールスランキングにて1位を獲得することができました!これを記念してすべてのお客様に「ジェム×10,000」をプレゼント!たくさんのご支援に感謝いたします…!
〈配布期間:2月27日(土)11:59まで〉#リィンカネ pic.twitter.com/AgjXEoZX07— NieR Re[in]carnation (@NieR_Rein) February 20, 2021
しかもその人気っぷりは変わらずセルラン1位を獲る程でしたが、そんなニーアリィンカーネーションのレビューの中には「ツマラナイ」という口コミもちらほら散見されます。
そこで実際のところはどうなのか、自分で遊んで見ようと思います!
紙芝居形式のストーリー
まずはニーアリィンカーネーションのストーリーについて見ていきましょう!
ニーアリィンカーネーションのストーリーは少し変わっていて、紙芝居の様な形式で進んでいきます。
が、ストーリーの全てがこの紙芝居パートだけかと言うと、そういうわけではなく檻(ゲージ)内でのストーリー進行は高画質で異なる雰囲気で進めていく事になります。
ストーリーはつまらない?
さて、そんなニーアリィンカーネーションのストーリーですが、序盤はよく知らない人たちの過去の話を見ていく事になります。
この辺りは、β版でプレイできていた範囲で既にご存知の方もいるでしょう。
ぶっちゃけこの辺りのストーリーに関しては、私の個人的な意見ではありますが面白いとは感じませんでした。
というのも、何の思い入れもないキャラのストーリーがそこまで長尺でもない尺で語られても、感情移入もできず何の魅力も感じられませんでした。
が、しばらく進めていると少し様子が変わってきて、どんどん主人公自身の話に推移してきます。
ここからは、ニーアっぽさがどんどん湧いてきて、かなり楽しめる展開となってきています^^
また、序盤で語られるキャラに関しても、Hardストーリーなどをクリアする事で追加のストーリーを読むことが出来るので、そのキャラの事をより知ることが出来る機会もあります。
基本フルボイス
ニーアリィンカーネーションは基本フルボイスです。
正直、他のスマホゲーでもよく見られる「序盤だけフルボイスで中盤からはパートボイス」という戦法を取ってくるかと思っていましたが、そんな事はなくキャラがガンガン喋ってくれますので耳でも楽しむことが出来ます。
とはいえ、全キャラにボイスがついているという訳ではなく、モブキャラ的な立ち位置の人物の発言に関しては、ボイスなしのテキストだけとなっています。
もちろん重要な人物ではないので発言数自体少ないことから、読み進める上でストレスを感じる様なことにはなりませんので、その点はご安心ください。
ガチャの渋さは?
続いては、ソシャゲでかなり重要な部分であるガチャの渋さについて!
レビューなどでもよく見かけるのですが、スクエアのソシャゲのガチャは超渋いというコメントがめちゃくちゃ多いので、ニーアリィンカーネーションも同様に渋々なんだろうなと予想していました。
ガチャ確率
ニーアリィンカーネーションでは最高レアは星4となっており、ガチャから排出されるのは基本的に武器のみとなっています。
そして、その武器の中にはキャラ付きの武器も混じっており、初めのうちはこのキャラ付き武器が当たりと言われる部類に入ってきます。
そんなガチャですが、最高レアの星4の排出率は5%と一見するとかなり高い確率で設定されている様に見えます。
が、先ほどもご紹介の通り、星4武器の中にもキャラ付きとそうでない武器で構成されていますので、キャラ付き武器だけで見ると排出率は2%と一般的な確率もやや少ない数字となっています。
普通に出る
そんなニーアリィンカーネーションのガチャ確率ですが、2%という数字であってもその確率よりも少ない排出率になる可能性が大いにあるのがガチャです。
という事で、ストーリーを進めて石を貯めて合計100連した時点での結果といえば、何と星4の2Bと9Sの2体をゲットすることが出来たのです。
ただ、2Bに関してはリセマラでゲットしたので、純粋に確率通りとはいえませんが、それでも今までスクエニのガチャ運が最悪だった私としては快挙でした。
とはいえ、これは単なるまぐれの可能性もありますので、ツイッターで他の方のガチャ結果を見てみましたが、キャラが出ていたり何なら無課金でピックアップをコンプした報告まで見かけることが出来たのです。
めっちゃ石配るからコラボキャラコンプできた(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
まだ無課金(3日目) pic.twitter.com/QX6AxV3Plh— Belle (@Belle_0131) February 20, 2021
マジか!?
リセマラ2Bだけで開始したのに、5章に来た時点でpickup全部揃った(汗)#NieR #無課金 pic.twitter.com/afnmQzU7ae— はるまき (@halumaki_g) February 20, 2021
なお、現在何連回したか分からなくなってしまっていますが、私のアカウントでもPUの2B・9S・A2の3キャラとも迎えることができ、A2に関しては1凸まで進めることが出来ました(無課金)。
なので、あくまでリリースから数日間の結果ではありますが、星4はしっかり確率通りに排出されていると感じています。
石が溜まりやすい
また、ニーアリィンカーネーションでは石が貯めやすいというのも、キャラが揃いやすい要因の一つとなっています。
というのも、しばらくはストーリーをガンガン進めることが出来るので、クリア報酬で石を大量に入手することが出来ます。
また、リリース記念やセルラン1位のお祝い等で、運営から大量に石が配布されている状況にありますので、めちゃくちゃガチャを回しまくる事ができています。
更にキャラや武器などの強化回数のミッション達成報酬としても石を受け取ることが出来るので、石の貯まるスピードはかなり早い印象です。
もちろん、今後も同じスピードで石が貯まる保証はありませんが、それでも他のゲームに比べれば初動のガチャ可能回数は群を抜いていますね。
バトルがつまらない?
次にニーアリィンカーネーションがつまらないという口コミで一番よく見かけたのは、バトルシステムに関するものでした。
バトルシステム
ニーアリィンカーネーションのバトルでは、通常攻撃は全て自動で行われます。
なので自分で出来る事といえば、スキルや必殺技などの操作となります。(オートモードにする事でスキルも自動発動が可能)
自分で操作できる内容
- スキル(オート可能)
- 必殺技
- オトモのスキル
- ターゲット選択
オートでもクリアが出来てしまう、が!
ニーアリィンカーネーションではバトルをオートモードにすれば、通常攻撃に加えてスキルも自動で打ってくれます。
オートにしても必殺技やオトモのスキルは自分で操作する必要はありますが、ぶっちゃけ序盤から中盤にかけてしばらくはオートにして眺めているだけでも簡単にステージがクリアできてしまうのです。
なので、バトルがつまらないと感じてしまうのも無理ないでしょう。
が、ストーリーやイベントのHardやVery Hardを進める内に、どんどんオートでは勝てなくなってくるので、その辺りからようやくバトルの面白みも出てくるのです。
特に技の発動タイミングとターゲット機能はマジで重要なので、推奨戦力がギリギリもしくは足りていないステージに挑戦する際には、そこそこやり甲斐のあるバトルとなるでしょう。
【 #教えてリィンカネ 基礎編】
バトル中、スキルを連続使用すると、コンボが加算されます。コンボ数に応じてダメージが上昇するので、強敵との戦闘ではコンボを重ねて工夫して戦ってみましょう!#リィンカネ #NieR #ニーア pic.twitter.com/ttmQyWmBBW
— NieR Re[in]carnation (@NieR_Rein) February 22, 2021
PS版のニーアには及ばない
とは言え、ニーアオートマタやニーアレプリカントの様なバトルを期待されている方には、物足りなく感じてしまう事でしょう。
前述でもご紹介の通り、中盤以降はそこそこ戦略やタイミングを考える必要が出てきますので、面白みは出てきます。
が、ゴリゴリのアクションバトルと比べると、やはり楽しさは劣ってしまいますので、その点はあらかじめ認識しておく必要はあるでしょうね^^;
総評
以上のことから、ニーアリィンカーネーションだけは序盤は面白くないと感じてしまう方もいるでしょう。
残念ながら、この辺りは人を選んでしまう部分です。
しかし、序盤をクリアしてしまえば、そこからはストーリーも面白くなってきますし、バトルもギリギリの戦いになる場面も多くなってきますので、十分に楽しめるゲームと言えるでしょう。
けど、良い意味で裏切られましたね。
もちろん、だからと言って不満が0という訳ではないので、今後のアップデートでより快適に遊べる様な環境になればと思います。
現状のニーアリィンカーネーションの不満点
ターゲットがしにくい
敵をタップしてターゲットする機能がありますが、判定が小さいからかタップしても反応しない事が多くあります。
挑発スキルが欲しい
星4の9Sの様にHP・防御が高いキャラがいても敵からの攻撃を一切受けずに、柔らかい仲間が集中攻撃を受けて落ちてしまう状況が多々あります。
そうなると硬いだけのキャラの存在意義がなくなってしまいますので、敵のタゲを集めれる様な挑発スキルが欲しいところです。
紙芝居パートにもAuto機能を
個人的に紙芝居パートも楽しんではいるのですが、Auto機能がないので自分の指で操作する必要があります。
そうなると、スマホ画面の1/3を自分の指で隠す事になりますので、絵を楽しむことが出来なくなってしまいます。